検査結果WEB照会システム

TOPへ戻る

〒160-0023
新宿区西新宿1-11-11 河野ビル3F

03-6304-5253

診療時間
午前診療  10:00〜14:00
午後診療  15:30〜19:00

当院で診療可能な診療科

尿道炎の治療・診察

新宿駅前の当院泌尿器科では尿道炎の治療も行っています。
尿道炎は排尿を行う器官である尿道に炎症が起きる病気です。
泌尿器に細菌が侵入して起きる尿路感染症の一種です。

尿道炎の患者はほとんどが男性で、女性の発症例はほとんどありません。
男性は女性よりも尿道が長いために尿道炎を起こしやすく、
女性は尿道が短いために侵入した細菌等は膀胱に達しやすいため、
むしろ膀胱炎になりやすいのです。

性行為がきっかけで感染することが多いのですが、
尿道炎の原因菌を持ってる相手と性行為をしたら必ずうつるというものではありません。

相手が持っている菌の種類や量、自分の状態などによっては1回では感染しないこともあります。
原因菌はクラジミア、淋菌、その他の一般細菌である大腸菌、腸球菌、
皮膚や粘膜の常在菌などが複数、同時に原因になっていることもあります。

 

男性の尿道炎の原因と病例

尿道炎のおもな症状は排尿時に伴う痛みです。
尿道内部で炎症が起きていて、尿がしみやすくなっているのです。

炎症を起こした尿道からは、透明や黄緑の膿が排出されることもあります。
膿は大量に出ることもあれば、下着にほんの少し付着する程度ということもあります。
足の付け根のリンパ節が腫れて痛むこともありますが、まったく自覚症状がないこともあります。

パートナーの感染や妊婦健診でクラジミア感染を指摘されて気がつく男性も少なくありません。

尿道炎はクラジミア、淋菌、大腸菌、緑膿菌、腸球菌などが尿道の粘膜に感染して発症します。
男性の場合は尿道の入口からこれらの原因菌が侵入することが引き金になります。
とくに口を使用した性交渉をきっかけに感染することが多い症状です。

 

尿道炎の検査と治療方法

尿道炎の検査は尿検査を用います。
男性ならば2時間以上我慢して膀胱にためた尿を使用して、尿中クラジミアPCR法、
尿中淋菌PCR法などを行います。

PCR法とはクラジミアや淋菌のDNAやRNAを尿の中に確認する方法で、
信頼度は非常に高いのですが検査結果が出るまで5日程度かかります。

その他、尿中に白血球が増えていないか顕微鏡で確認する方法もあり、
こちらは15分程度で結果が出ます。
一般細菌を調べる尿細菌培養検査は結果が出るまで5日程度かかります。

以上の検査で何の菌に感染しているかわかったら、それに応じて抗生物質を選びます。
1週間飲み続けても効果が確認できないのであれば、別の抗生物質を使用することもあります。
それでも改善しない時は、点滴や筋肉注射を用いる例もあります。

 

費用

尿道炎治療に必要な費用は保険適用で3割負担の場合、
診察料+尿中クラミジアPCR法検査+尿中淋菌PCR法検査+尿一般検査+処方せん料で合わせ3000円程度かかります。

さらに調剤薬局で薬代もかかり、
どの薬にするかにもよりますがだいたい2000円前後になります。
より節約したい人はジェネリック医薬品を使用するという選択もあります。

ただ、尿道炎の治療は1回ですむということはほとんどありません。
1週間薬を飲み続けてその結果次第では
またもう1週間服用を継続するということが繰り返されます。

投薬終了後、時間を置いて検査を行い治癒が証明されるまで続けなければいけないので、
1回あたりに必要な費用と通院回数だけ必要ということになります。

 

保険診療

尿道炎の治療はある一定の条件を満たした時に限り保険診療になります。
クラジミア性尿道炎、淋菌性尿道炎、雑菌性尿道炎が疑われる何らかの症状がある場合に限って、
検査も治療も保険診療の対象となるのです。

もちろん、自由診療も受け付けていますが保険診療にくらべてかなり高額になってしまいます。
尿道炎は性交渉で感染することが多いためか家族に知られたくないということで
健康保険証を持たずに来る方もたまにいます。

しかし、尿道炎はけっして恥ずかしい病気ではなく、
多くの人がかかる可能性のある疾患なので、保険診療を受けることをおすすめします。
ある程度長い間通院しなければならないので、
自由診療の場合の負担は合計ではかなりのものになると予想できます。

 

薬の内服はきちんと行いましょう

クラジミア、淋菌などは耐性がつくことも多い細菌なので
抗生物質が効かなくなってしまうこともしばしばあります。

どうしても治療は長引きがちです。
しかし、尿道炎の治療で注意しなくてはいけないのは、
薬の服用は最後まできちんとするという点です。

症状が見られなくなると自己判断で薬を飲むのをやめてしまう人もいますが、
それは非常に危険です。なぜなら、症状が消えても菌はまだいる可能性が非常に高いからです。
医師の指示があるまで服用をストップするのはやめましょう。

不完全な治療のままで投薬を中止すると、本人に再発の危険があるばかりか、
性行為感染を拡大してしまう原因にもなります。
複数パートナーとの性的接触などはなるべく避けるようにした方が賢明です。