医療費の自己負担を減らすために、初診時と月初めの再診時は保険証を忘れずにお持ちください。当院を含む保険診療をおこなう医療機関では、この保険証の確認をしないと保険診療として取り扱うことができないために患者様の全額自己負担(自費)となります。
医療保険が適用される医療行為に関しては、保険診療を行います。また、ジェネリック医薬品を処方することでお薬代を減らしたり、不必要な検査は行わない等の工夫をして、患者様の経済的負担を軽減いたします。
日本で最初に発売された先発品(新薬)に対して、後発品をジェネリック医薬品といいます。先発品は一定期間、特許を取得しているため他の医薬品メーカーが同じ薬を出すことはできません。その特許期間が終了すると他メーカーも同じ薬を出せるようになります。これが後発品(ジェネリック医薬品)です。
先発品よりも後発品は開発費用を抑えて作れるために、40%から80%ほどの費用になります。
安価ではありますが、先発品と同じ有効成分で同じ効果があります。先発品と同様の品質なので、ご安心ください。
保険医療制度の関係上、平日夜6時以降の受付の場合「夜間早朝加算」がかかります。保険適用で自己負担3割の患者様は、150円の加算になります。こうした負担を減らすためには、夜6時前の受付をお勧めします。
内科の保険診療 | 診察料と処方箋料を合計して、1,100円前後になります。お薬が出た場合は、この他に調剤薬局でお薬代がかかります。 |
---|---|
内科の自由診療 | ・インフルエンザ予防接種は1回3,000円(税込)です。 |