TOPへ戻る

〒160-0023
新宿区西新宿1-12-11 山銀ビル5F

03-6304-5253

診療時間
午前診療  10:00〜14:00
午後診療  15:30〜19:00

当院で診療可能な診療科

発熱の治療・診察

発熱とは

発熱とは体温が上昇した状態のことを言い、医学的には体温が37.5℃を超えた場合を発熱と定義しています。
また、口腔体温にて37.8℃、直腸体温で38.2℃より高い場合も発熱としています。

体温は人によって差があるため、熱と定義される体温以下である場合を発熱と認めないということはありませんが、一般的に内科の多くでは上記の体温を発熱とみなしているところが多くなります。

発熱の原因

発熱の一般的な原因は感染症によるものとしています。

感染症の原因となる菌が体内に侵入すると身体は体温を上昇させ、免疫系を活性化させ、ウイルスや細菌を死滅させようと働きます。
このために起こるのが発熱となります。

数日以内に発熱が治まった場合には感染症が原因であることが多くなります。

感染症は胃腸炎など原因菌が分かるものから風邪など原因菌を調べる前に完治してしまうものまでさまざまです。

感染症以外にはがんなどの腫瘍によるものや、炎症性疾患によるものがあります。

炎症性疾患とは具体的に巨細胞性動脈炎などが該当します。

発熱の症状

発熱の主症状は体温の上昇であり、37.5℃以上の上昇がみられます。

また、発熱時には体温調節中枢の調節レベルが上昇します。
その設定された体温まで体熱の放散を減少させ、体熱の産生を高めて調節レベルまで体温の上昇を起こすため悪寒や戦慄がみられます。

発熱の検査

発熱の検査が必要かどうかは医師が診察によって判断をします。

全身の不調や痛みといった漠然とした身体症状や急性の発熱の場合は治療をしなくても自然に治るウイルスに感染している可能性があるため基本的に検査を行わないことが大半です。
しかし、特定の病気を示唆する症状があったり海外など感染症が蔓延している国や地域を訪れていたという場合には検査が必要となります。

検査は基本的に血液検査、尿検査などになりますが、前述したように感染症が蔓延している国や地域を訪れていたり、特記する症状がある場合には検査は難しくなり、それぞれの専門機関で検査を行わないといけないケースもあります。

当院内科は東京都新宿区西新宿にありますが、新宿駅からもとても近く利用しやすい立地にありますので、発熱でお悩みの際には是非ご来院くださいませ。