近年、マンジャロ(Mounjaro)という薬を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。「痩せる薬」として、SNSやインターネット上で話題になることもありますが、この薬は本来、2型糖尿病の治療薬です。オンライン診療のクリニックや美容クリニックでも処方されています。
この記事では、マンジャロの有効成分、効果、副作用について、医師の視点からわかりやすく解説します。
マンジャロは、チルゼパチド(Tirzepatide)を有効成分とする注射薬です。アメリカのイーライリリー社によって開発され、日本では2023年4月に2型糖尿病の治療薬として承認されました。
体内のインスリン分泌を促し、血糖値を下げる作用を持つため、主に食事や運動療法で血糖コントロールが不十分な2型糖尿病患者に用いられます。
マンジャロは、GIP(Glucose-dependent Insulinotropic Polypeptide)とGLP-1(Glucagon-like Peptide-1)という2つのホルモンに作用する、世界で初めての「デュアルアゴニスト」です。
インスリンの分泌を促し、血糖値を下げる働きがあります。
インスリン分泌を促すだけでなく、胃の内容物の排出を遅らせることで、食後の急激な血糖値上昇を抑えます。また、食欲を抑制する効果も報告されています。
マンジャロはこれら2つのホルモンと同様の働きをすることで、より強力な血糖降下作用と体重減少効果をもたらします。
マンジャロは、糖尿病治療において以下のような効果が期待されます。
GIPとGLP-1の両方に作用することで、強力かつ持続的な血糖値の改善が見込めます。
食欲抑制作用により、多くの患者で体重が減少することが臨床試験で確認されています。
マンジャロには、以下のような副作用が報告されています。
最も多く見られるのは、吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの胃腸症状です。これらの症状は、投与開始時に現れることが多く、徐々に軽減することが一般的です。
他の糖尿病治療薬と併用した場合、低血糖を起こす可能性があります。
頭痛、腹痛、疲労感、注射部位の反応(赤み、かゆみ)などが報告されています。
また、頻度は低いものの、膵炎、胆嚢炎、重いアレルギー反応などの重篤な副作用も報告されており、注意が必要です。
マンジャロは、2型糖尿病の治療において非常に有効な選択肢となり得る薬です。
マンジャロ2.5mg | 1本 4,000円 (2本1箱8,000円) |
マンジャロ5mg | 1本 7,000円 (2本1箱14,000円) |
予約不要でクリニックへ直接来院していただき、対面での診察後に処方しております。
BMI18.5未満の方
(例、160cmなら47.4kg未満、155cmなら44.5kg未満の方には処方することができません。
ご自身のBMI値をあらかじめご確認ください)